どうして生きもののいっせい調査をしているの? | |
沖縄 は 生物多様性 のとても 豊 かな島です。ところが最近、もともといた生きもの( 在来種 )が 減 り、 よそから来た生きもの( 外来種 )が目につきます。 在来種 は本当にいなくなったのでしょうか? 外来種 はどこまで広がっているのでしょうか? こんな、身近な自然の変化をみなさんに調べてもらおう! というのが「生きものいっせい調査」です。 |
なんでアオカナヘビを調べているの? | |
昔、アオカナヘビは、
沖縄島
では家の近くで見つかる身近な生き物でしたが、最近は
減
っているといわれています。
こうした生き物が今どうなっているかを知ることで、身近な自然の変化について新しい発見があるかもしれません。 身近な生き物や自然が、今どうなっているかを知るために、みんなの協力が必要です。 |
沖縄 にアオカナヘビ 類 は 何種類 いるの? | |
沖縄
にアオカナヘビ
類
は3
種類
います。
沖縄島
や
奄美大島
などにいる「アオカナヘビ」、
宮古島
などにいる「ミヤコカナヘビ」、
石垣島
や
西表島
などにいる「サキシマカナヘビ」です。
みんなとてもよく
似
ていますが
種類
が
違
います。 アオカナヘビ 類 についてもっと知りたい 方 は、 琉球大学戸田守先生 のホームページや 東海大学名誉教授竹中践先生 のホームページを見て下さい。 |
身近な生き物の疑問をinfo@okinawa-ikimono.comまで送って下さい。